「 eboshi4208の記事 」 一覧
-
鋤(すき)のポーズができない? やり方と効果 コツやポイントを解説
2018/07/10 -アサナ
愛を蒔いて、平和を収穫しなさい。瞑想を蒔いて、知恵を収穫しなさい。 スワミ・シバナンダ 体を大きく曲げ、足を床につけた姿勢が鋤の形に似ていることから鋤のポーズ ...
-
肩立ちのポーズのやり方 効果やコツ・ポイントを解説
2018/07/08 -アサナ
このヨーガの道を、信念と強く勇敢な心をもって進まねばならない バカヴァット・ギーター スワミ・シバナンダによれば、頭立ちのポーズと肩立ちのポーズ ...
-
瞑想の時間と適した時間帯について
2018/06/18 -瞑想
瞑想はどのくらいすればいいのでしょうか。 3分でいいのか。 1時間以上は必要か。 最初、迷いますよね。 瞑想の時間と、瞑想する時間帯について。。。   ...
-
奇跡のコースは、奇跡講座がおすすめ
これは奇跡についてのコースである。 この言葉から、奇跡のコースは始まります。 続いてこう続きます。 いつ受講するかだけがあなたの自由である。 自由意志とは、あなたがカリキュ ...
-
瞑想で集中できない 雑念が浮かぶ そんな時の方法と、心の持ち方
2018/06/08 -瞑想
以前ヨガのセッションをしていた時、最後に必ず瞑想をしてもらっていました。 そのころよくあった質問が、「集中できない」「雑念が浮かぶ」というものでした。 そんな ...
-
ヨーガの意味 生きる目的と生きる手段
2018/04/07 -ブログ
目的があって手段があります。 手段は目的を達成するための道具です。 だからせっかくヨーガを学ぶのなら、ヨーガを学ぶ意味、なぜヨーガをするのかをまず知って、その上で瞑想やカルマヨガや祈り、 ...
-
丹田呼吸での瞑想 禅・マインドフルネスにもつながる
2017/09/12 -瞑想
プラーナ・ヤーマの腹式呼吸をさらに一段ステップアップする場合、丹田呼吸になります。 腹式呼吸に慣れてから、実習する人は以下にやり方を紹介します。 丹田呼吸のやり方 &nbs ...
-
瞑想で雑念が消えない そんなときのやり方は?方法は?どうすれば?
2017/09/09 -瞑想
一生懸命座っていても、いろんなことが頭に浮かびます。 昨日食ったもののこと。 今日、言われて頭にきたこと。 明日の不安。。。 マインドを静めようとするほど逆に ...
-
瞑想と座禅の違い
2017/09/07 -瞑想
瞑想と座禅はどう違うのか? 大きくは同じですが細かくいえば違うと言えば違います。 前途は禅定というアシュタンガヨガの8支則のひとつであるということ ラージャヨ ...
-
瞑想できない わからない 集中できない人へ
2017/08/31 -瞑想
人間は理想通りにはなかなか生きれません。 ヨガをしているから菜食じゃないといけない。 ケンカしちゃいけない、毎日瞑想しなくちゃいけない。 お釈迦様はこういった ...
-
SRFのクリヤヨガ伝授式が日本で10月に行われました
2017/08/16 -SRF
2017年10月7日~9日、SRFの僧侶が日本にやってきて、祈りや講話などの特別プログラム、瞑想の講習会、そしてクリヤヨガ伝授式が行われました。 SEFの僧侶が日本にくることは、まれで、 ...
-
家ヨガ 自宅でヨガや瞑想するときの初心者の効果的な方法
2017/02/28 -瞑想
自宅でも少しずつ続けている人は少しずつ次のステップに進んでください。 どうするか。 まず、ひとつひとつのアサナの時間を長くするとか、呼吸を長くするとかをまずします。 次に、形を超えていっ ...
-
バクティヨガの奥深さ 愛のヨガ
2017/02/11 -ブログ
バクティヨガは愛のヨガです。 感情そのものを、根源の存在に向けることです。 感情を神 宇宙に向ける 感情を宇宙の法則に合わせます。 合わせるというより、そもそ ...
-
癒しについて インナーチャイルド・トラウマから自由になる方法
2017/01/22 -ブログ
誰の心の中にも、傷ついた子供の自分がいます。 心理学ではインナーチャイルドといいます。 トラウマという言い方もしますね。 ヨガではインナーチャイルド・トラウマをカルマと呼ん ...
-
ミュータント・メッセージ アボリジニの生きざまを通して考えさせられる本です
2016/12/08 -おすすめの本
いわゆるネイティブと呼ばれる人たちは、自然とともにスピリチュアルに生きています。 共生という言葉を超えています。 共生ではなく、いかされているという感覚があるように感じます。 アボリジニ ...
-
ヨガナンダの映画 永遠のヨギーのDVD
2016/11/26 -SRF
遂にDVDになりました!!! 永遠のヨギーが全国で放映されていますね。 私が行ったときは、大きなトランクを持った女の子とかがたくさんいました。 途中、すすり泣 ...
-
人間の永遠の探求 パラマハンサ・ヨガナンダ
パラマハンサ・ヨガナンダの講和集です。 あるヨギの自叙伝と対をなす重要な本です。 あるヨギの自叙伝を読んだ後にぜひ読んでください。 パラマハンサ・ヨガナンダに ...
-
あるヨギの自叙伝 パラマハンサ・ヨガナンダ
この本は神に祝福された本です。 ヨガを始める人も、すでに学んでいる人もこれを知らずにヨガは語れないというほどの本です。 ヨガの本を探しているなら、まずはこれを読むことをお勧 ...
-
瞑想の前に体と心をまずほぐす
2016/10/12 -瞑想
悩むことはよいことです。 苦しむことはステキなことです。 なぜか。 野生の動物を見てください。 チーターが足が速いのはなぜですか。 獲物を追うためですね。 シーラカンスは目が見えまえん。 ...
-
瞑想 ヨガとストレス解消
2016/09/07 -瞑想
あなたはストレスをためていませんか? 自分のストレス度がどのくらいなのかチェックしてみましょう。 ストレスチェック指標 ・体がだるく疲れやすい ・思い通りに行 ...