これは奇跡についてのコースである。
この言葉から、奇跡のコースは始まります。
続いてこう続きます。
いつ受講するかだけがあなたの自由である。
自由意志とは、あなたがカリキュラムを編成できるという意味ではない。
ある時期に何を受講したいかを選択できるというだけのことである。
このコースは愛の意味を教えることを目指してはいない。
それは教えることのできる範囲を超えているからである。
しかし、愛の現存を自覚できなくしている障壁を取り去ることは、確かに目指している。
愛の現存そのものは、生来あなたが受け継いでいるものである。
愛の対極は恐れであるが、すべてを包み込むことに対極はありえない。
したがって、このコースは次のように極めて簡潔に要約できる。
実在する者は脅かされない。
実在しないものはそんざいしない。
奇跡のコース(奇跡講座)とは何か
奇跡のコースは深く、広いので様々な解釈、学び方があります。
コース自身も、どこから学ぶかは規定していなくて、それは個人に任されています。
奇跡のコースは、本来の自分に戻ろうとするアプローチです。
愛や許しや寛容さや平安について学ぶものです。
本来の自己は、私たちの中に完璧な形ですべての人が持っていて、それに気づこう、近づこうとするものです。
ヨガでいうブラフマン・アートマン、あるいは神、魂などと同じと思っていいと思います。
それをコースでは神と表現したり、愛と語っています。
本来の自己は、自我(エゴや思い込みや刷り込み、感情などのこと)によってゆがめられてしまっていて、それを正そうと一歩ずつすすむようになっています。
これはヨーガそのものです。
瞑想(ラージャヨーガ)ととても相性のいいものです。
祈りはバクティヨガです。
どう生きるかはカルマヨガで、
智慧、洞察はジニャーナヨガです。
キリストのリーディングから生まれたといわれる奇跡のコースは、だけど宗教ではありません。
精霊とか神とかキリスト、神の国というキリスト教的な言葉を使っていますが、キリスト教の本ではありません。
愛について学ぶものであり、自分自身に戻るためのものであり、心の平安を取り戻すものです。
ヨガそのものであり、心理学であり、神秘学ともいえるものです。
ほんとに素晴らしいです。。。
私はあるヨギの自叙伝に匹敵するものだと思っています。
奇跡のコース(奇跡講座)の学び方
奇跡のコースは、テキストとワークブックとマニュアルの3部で成り立っています。
現在は上巻にテキスト、下巻にワークブックとマニュアルの2巻になっていますね。
昔はそれぞれ3巻あったんですけど。
急に大きな変容があるというよりも、少しずつ、気がつくと自分が変わっていたという感じのものです。
テキストは理論編です。
ワークブックは1日1つのレッスンを学びます。
マニュアルは「教師のためのマニュアル」といって、具体的な指針とか、テキストやワークブックを補完するような感じのもので、ややわかりやすくなっています。
どこから学ぶという明確な規定を奇跡のコースではありません。
個人の自由に任されています。
ここも参考にしてください。
奇跡のコースを学ぶとき、一番大切なこと
ワークブックのレッスンに瞑想する
理論的な人はテキストがあうかもしれません。
感性の豊かな人はワークのレッスンがよくわかるかもしれません。
ワークは365個あり、1日1レッスンだけ取り組みます。
たとえば朝、レッスンを読んで、書いてあることについて取り組み、あとは暮らしの中で時々思いだしながら、ということなのであんまり時間もかかりません。
私は、朝の瞑想の前にワークを読んで、それに対して瞑想しようとしています。
いづれにしても、学校の勉強のように頭で理解しようとすると表面のことしか学べません。
頭じゃなくて、心で感じるように読むことが、奇跡のコースでは一番大切なことだと思います。
これはヨガも全く同じです。
最初、とっつきづらい人もいるかもしれませんが、必ず慣れてくるし、奇跡のコースは生涯をかけて取り組むものだと思います。
人生で最も影響された本だと、多くの人が言っています。
奇跡のコースとおすすめの本
奇跡講座上巻
上巻はテキストです。
[itemlink post_id="3018"]
奇跡講座下巻
ワークブックとマニュアルです。
[itemlink post_id="3020"]
奇跡講座と奇跡のコースどっち?
以前はテキスト、ワークブック、教師のためのマニュアルと3部作だったんですけど、上下2巻になりました。
奇跡のコースと奇跡講座があります。
どちらでも構わないと思いますが、もし迷っているなら私は奇跡講座のほうを推奨します。
これはインスピレーションというか直感的なことですので説明しずらいことですが。
両方読みましたが、講座のほうが文体が重厚ですね。
けれど、試し読みをしてみて自分に合うと感じたほうでいいと思います。