ヨガについて

トリグナとは宇宙の性質のこと サットバ・ラジャス・タマスについて

投稿日:

 

この世界の本質はエネルギーです。

ヨーガでは「プラーナ」と言いますね。

「気」や「オーラ」とも。

このエネルギーの性質、傾向のことを「グナ」言います。

トリとは3を意味していて、グナは3つに分類できるので「トリグナ」と言うんです。

その3つが「サットバ」、「ラジャス」、「タマス」です。

グナの理論は少しわかりづらいんです。

なので、なるべくわかりやすく頑張って説明してみます^^。

 

 

サットバとは

 

純粋・知性・清浄など、静かで高い気質がサットバです。

リンゴの木に実がたくさんなっているとすると、ちょうど食べ頃で栄養価が豊富で新鮮なリンゴがサットバです。

瞑想の状態や、マインドが愛に満たされているのはサットバな状態です。

穏やかで喜びに満ちている人はサットバ的な人です。

聖地、お寺、パワースポットなどがサットバな場所です。

そして、状態のことを「サトヴィック」とも言います。

サットバ的というような意味です。

 

サットバな食べ物

 

新鮮な果物、新鮮な野菜、バター、チーズ、豆類、ナッツ、種、蜂蜜、シリアルなどがサットバです。

この他にもいろいろありますが、要は体に負担がかからず、栄養価が高く、心を静める食べ物が、サトヴィックな食べ物です。

精白されていない玄米などの穀物もこれに含まれます。

瞑想やヨーガに最も適しています。

感謝してゆっくりたべるのはサットバ的なこととされています。

 

ラジャスとは

 

躍動、情熱、変化などがラジャスの性質です。

熟れかけのリンゴがラジャスです。

行動的ですが、落ち着きがなく、じっとしていられない人はラジャスな人です。

心が、ラクビーボールのようにどこにいくかわからなく、ピンポン玉のように飛び跳ねている状態はラジャスです。

状態のことを「ラジャシック」とも言います。

繁華街や行楽地がラジャスな場所です。

 

ラジャスな食べ物

 

辛み、苦み、酸味が強い食べ物はすべてラジャスに含まれます。

心をないがしろにして、体のみを養う食べ物といえます。

ラジャシックな食べ物は、体に過剰な刺激を与え、情熱をかき立てることになります。

そうすると心が落ち着かず、コントロールできなくなります。

強い香辛料、コーヒー、魚、卵、塩、チョコレートなどです。

ラジャスな食べ物がいけないというのではなく、食べ過ぎがよくないということなので、全く食べないという必要はなく、気をつけて適度に食べるといいと思います。

急いで食べるのはラジャス的な食べ方です。

 

タマスとは

 

不安、無気力、不活発、怠慢、混乱などがタマスです。

熟れすぎたリンゴの実がタマスです。

だらだらと時を無駄にする人、年中酔っ払っている人、無気力な人などがタマスな人です。

タマスな状態を「タマシック」と言います。

暗く重いエネルギーがたまっている場所がタマスな場所です。

 

タマスな食べ物

 

タマシックな食べ物は体にも心にも、何の利益もありません。

病気への抵抗力が失われ、心には貪欲や無気力などマイナスな感情が生まれます。

肉、アルコール、たばこ、鮮度の落ちたすべての食べ物、熟しすぎの食べ物がタマシックな食べ物とされます。

 

どれが優勢かという意味で、他の2つの要素も必ずある

 

3つのグナは、あらゆる存在、あらゆる状態、行動、場所など宇宙のすべてに及びます。

3つの中のひとつが優勢であるということで、他の2つの要素も必ずあるんです。

ちょうど食べ頃のリンゴでも、中は熟れすぎているかもしれません。

 

人は誰でも、3つのうちひとつが優勢な強い力を持っていて、行動や思考のすべてに影響しています。

そして同じ人でも、愛の行動をしていればサットバですし、働きすぎればラジャスな状態になり、お酒を飲み過ぎちゃったらラジャスになります。

悟りに至った人のみが、グナを超越します。

 

この宇宙には3つの性質があり、絡み合い、共鳴しているということを理解していればよく、

ラジャスだから絶対によくないとか、タマスだからだめと決めつけるものではありません。

行動は必要ですし、休養も必要です。

大切なことは、適度であることと、バランスです。

 

もちろんサットバがヨーガではよいとされていますが、長い人生いろいろあります。

瞑想ばかりしていられないし、働かなくちゃならないし、間違うときだってある。

サットバを心がけよう、という感じでいいんですね。

-ヨガについて

Copyright© 東京ヨーガ伝習所 , 2024 All Rights Reserved.