目的があって手段があります。
手段は目的を達成するための道具です。
だからせっかくヨーガを学ぶのなら、ヨーガを学ぶ意味、なぜヨーガをするのかをまず知って、その上で瞑想やカルマヨガや祈り、アサナをするべきだと思います。
目次
経済 科学 文明は手段?
仕事、経済、科学、文明。
ご飯を食べること。
呼吸をすること。
感動すること。
考えること。
これらは生きるために必要なものです。
これらは手段なのか、目的なのか。
通常の感性や日常の思考回路では、これらは手段です。
ヨーガが教えてくれるのは、これらは手段だけではないということです。
確かに手段で、方法論で、テクニックではありますが、ヨーガのとらえ方は少し違います。
宇宙がそう仕組んでいるとヨーガは伝えています。
どういうことかというと、生きるためにあくせくして、悩んだりしながら進化するように宇宙は最初からできているからです。
表面だけ見ると手段ですが、そうやってもがいて一生懸命生きることが、実は宇宙の進化に自然に参加しているんです。
それは、ふだん気づかないから悩んだり、意味を考えちゃう。
悩んだり考えることも、すでに宇宙は折り込み済みです。
幸せは、手段に成功したからではなく、宇宙の法則のままに委ねれば自然にすっと与えられます。
それがホーリースピリットで、そのためにこの世界があるんです。
だから、手段は実は目的なんだと理解するだけでいい。
ただ生きればいいんだけど、現代社会ではこのただ生きることが難しい。
不自然があたりまえで、あるがままに生きることがなかなかできないから。
そのために瞑想したり、シャバアサナをしたりプラーナ・ヤーマ(呼吸)をする。
ネイティブの人たちや縄文時代のひとたちのようにシンプルに生きるためにどうするか、という問いから実はヨーガとか宗教は生まれたんじゃないかなって思います。
真理ってシンプルなのが古今東西の真実ですね。
ただシンプルに存在しているだけでいい。
ホーリースピリットにただ委ねるだけのシンプルな生き方だけ求めればいい、本来は。
環境に流されちゃうし、考えすぎちゃうのが人間だから、そしてそれは健気でかわいい存在だけど、それはシンプルではない。
カルマヨーガというのは、ほんとはそういうもので、奉仕とかマインドフルネスは手段なんですね。
だから実はヨーガも手段といえば手段でもあります。
少し難しいかな。。。
健康も手段?
ヨーガを学ぼうとする多くの人が健康のためにやろうとします。
健康はもちろん大切なものです。
健康がなければ、いろんなことができないし、だいたい存在自体が危ぶまれる。
ヨーガでは、身体は乗り物に例えます。
乗り物がなければ、身体がなければこの世界では生きていけない。
だから大切に扱うので、健康が生きる意味ではありません。
生きることが目的で、生きることはその意味があって、健康はそのためのもので、人生でいちばん大切なものじゃないのではないでしょうか。
意味については長くなるので別に書きますが、意味があって、そのための目的があって、手段がある。
アサナのほんとの意味
心は身体に依存し、大きく影響されます。
身体とは、頭とか顔とか体だけじゃなく、神経や細胞や脳も含まれます、当たり前だけど。
心は脳を使って機能しています。
脳は神経の束で、神経は身体の健康に左右されます。
身体の浄化ができて、ようやく心の浄化(カルマの開放やストレスの開放)ができます。
アサナは、実は筋肉や筋を伸ばすだけじゃないんです。
アサナは(ちゃんと伝統にのっとったほんとのアサナ)、細胞や神経にアプローチします。
細胞には老廃物とともに、ストレス(カルマも含む)が蓄積されているんです。
アサナはそれを浄化してくれます。
これこそがアサナの本来の意味です。
だからストレッチじゃない! ってつばを飛ばして、真っ赤な顔して、いっつも言うんです。
ただのストレス解消じゃないし、ダイエットのためのものじゃない。
だからといって、やせるためにヨーガしたって、いやなこと忘れるためにやったっていい。
だけどせっかくやるのなら、本質を理解してするほうが、もっといい。
完全な世界
この宇宙は完全です。
完全じゃないと思うのは、頭だけで理解しようとするからだし、自分のわずかな経験ですべてを判断しようとするマインドのせいです。
一見不完全と見えるのは、ホーリースピリットが、わざわざそうしているからです。
いちばん下のところから、ひとつずつ学ばせようとしているだけなんです。
完全に近づこうとする、宇宙の進化の法則こそ本質で、それは宇宙のすべてにすでに浸透しています。
どこかでネズミが大量発生したとします。
ある沸点までくると、自然に数が合うようになぜかなる。
これが神です。
ヨーガはそういうことを伝えようとしているんです。
手段がすでに目的になっているのが、宇宙のすごいところですね。
人間臭く、もがけばいいし、悩めばいいんです。
手段のために一生懸命やればいい。
だけどどこかで、これは手段だとぼんやりわかって行動したほうがいい。
そういうことを感じながら、過去でも未来でもない今を感じることが、カルマヨーガです。
それぞれの立ち位置と置かれた場所は、最適なところです。
だから無理して聖者になろうとする必要もない。
すべての人に、その人なりの悟り方があって、全部違いますから、過去の聖者のやり方だけ真似してもその人にそれが適当じゃないかもしれない。
だけどやっぱり聖者やマスター、アヴァターはすごいので、彼らからどんどん学べばいい。
そしてきちんと自分に落とし込む。
この世界はとても温かく、寛容で、優しい場所だと、ヨーガは教えてくれます。。。