瞑想

瞑想の時の姿勢 自然なままでいい

投稿日:

 

 

瞑想について、以前質問が多かったことについて書いてみます。

これはひとつのやり方で、瞑想にはいろいろな種類や流派がありますから、参考まで。

 

 

瞑想の時の姿勢

 

多くの人が勘違いしています。

私もずっとそうでした。

 

瞑想の時、背骨はある程度丸まっていていいんです。

肩甲骨をくっつけて肩を後ろに張らなくていいんです。

あごをぐっと引かなくていいんです。

と、私は経験から、多くの人を見てきて、そう思います。

 

瞑想の時は、背骨をぴんとまっすぐにしない方がやりやすいです。

背骨をまっすぐにすると、首に力が入っちゃいます。

背骨にも力が入っちゃいます。

 

昔、あるお寺で、下っ腹をぐっと前につきだすようにアドバイスしてもらい、ずっとその姿勢でやっていました。

確かに丹田が充実するように思いますが、背骨が無理にまっすぐになろうとしてリラックスできません。

 

背骨は自然なS字カーブがあります。

それを保っていればいい。

だから骨盤が立っていなくて、少し背骨が丸まっていていいんです。

肩が内側に巻き込まれていてもいいんです。

頭がやや上を向いていいんです。

この方が自然な背骨のカーブを保てます。

すっと、力が抜けます。

 

続けていくと、背骨に風が通るような感覚があります。

それが全身で感じる時がきます。

それを続けると、チベットの人たちがいう、虹の体というのがわかってきます。

 

骨休めという言葉がありますね。

ふっと力を抜いた状態。

その状態がほんらい、自然なんです。

背骨の柔らかさ、丹田などに関しては、アサナでやればいいんです。

呼吸に関しては、プラーナヤーマでやればいいんです。

 

ヨーガをしている人は、この姿勢で瞑想するのがいいと思います。

思うに、たとえば禅宗では、アサナや特別に呼吸法などはありませんから、禅そのものにそれらを含めた結果なのかと感じます。

丹田に力を入れて、背骨をまっすぐにして、腹式呼吸あるいは丹田呼吸でひたすら座ります。

 

瞑想とは本来の自分に戻ること

 

自然な状態が、もっともいい状態です。

それが自然治癒力が最も高い状態で、プラーナも巡りやすい姿勢です。

 

瞑想とは、本来の自分に戻ることです。

それは自然な状態です。

私たちは、無限の可能性、無限のパワー、生きていくためのあらゆるもの、愛、強さ、などもともと完璧な形で持っています。

不自然な暮らし、姿勢、呼吸、忙しさ、添加物まみれの食物、公害、利害中心の社会などで、自然じゃなくなっちゃっているんです。

 

緊張することはないんです。

力むことはないんです。

自然な姿勢で座り、自然な呼吸で、そっと自分を見つめればいいんです。

難しく考えることはないんです。

 

ただし、ぼーっとなるのはだめです。

意識はしっかり持っていることはとても大切です。

これはまた改めて書きますけど。

呼吸についてもまた書きます。

 

それからアサナとプラーナヤーマをやるべきです。

多くの人は時間がとれないですから、30分とかアサナとプラーナヤーマをやったら、30分座るとか。

今日アサナとプラーナヤーマをやったら、明日は瞑想するとか、自分なりに工夫しましょう。

 

2023年12月から、日本橋人形町でアサナとプラーナヤーマのセッションを始めます。

シバナンダ東京さんに呼んでいただきました。

金曜日の10時からと夜7時からの予定です。

詳細は決まり次第、アップします。

 

ではまた。。。

-瞑想

Copyright© 東京ヨーガ伝習所 , 2024 All Rights Reserved.