瞑想

瞑想の時間と適した時間帯について

投稿日:

 

 

瞑想はどのくらいすればいいのでしょうか。

3分でいいのか。

1時間以上は必要か。

最初、迷いますよね。

瞑想の時間と、瞑想する時間帯について。。。

 

 

スポンサーリンク

 

瞑想の時間 どのくらい座ればいいのか

 

瞑想はやたらと長くしたらいいとは一概には言えません。

長い瞑想がもちろんいいんですが、それは慣れて、長時間瞑想状態に入れるようになってからのこと。

最初は15分、できれば20分くらいから始めるのがいいです。

少し慣れたら30分くらい座るのが効果的です。

 

まずは15分から20分 その理由

 

まだ瞑想に慣れていない人が瞑想状態に入るのに、15分から20分位かかると言われています。

そして最初からあまり長く座って、長い瞑想状態を経験すると、心のバランスが一時的に乱れちゃう場合もあるからです。

瞑想を始めると、潜在意識が活性化してきますから、心の奥の蓋をしていたものがでてくるときがあります。

それは浄化のプロセスですが、急にでちゃうと不安定になる場合もあります。

 

なので、少しずつ、小さな瞑想の状態を経験しながら慣れていくのがいいです。

もし長く座る場合は、瞑想会や座禅会など多くの人と一緒に座りましょう。

 

効果をあせらず、こつこつと

 

瞑想は、一度に長く座るよりも、毎日こつこつ少しでも座るようにするほうが絶対に効果的です。

どこかにも書きましたが、できれば東か北を向いて座るといいですよ。

東は太陽が昇る方角、北は北極があります。

どちらもよいエネルギーがでていますから。

 

そして効果をあせらないことも忘れないようにしましょう。

効果は表面にでてくるまでに時間がかかります。

自分で気づかなくても、脳、心、体の中でよい変化は少しずつ起こっています。

それを信じて、続けましょう。。。

 

どこかで一度でいいから長く瞑想してみる

 

少し慣れたら、一度でいいので長い瞑想をやってみましょう。

これは断言できますが、瞑想が進化します。

長いといっても3時間とか。

もちろんそれ以上でも構いません。

瞑想会などに参加するのがおすすめですが、一度だけの長い瞑想なら自宅でも大丈夫。

私もはじめて長く座った時のことをはっきりと覚えています。

この安らぎはなんだ。。。って感動しました。

体が透明に感じて、脳が脈を打ち、ステキに向かっている感覚。

心が済んで、ずっとこのままでいたいと感じました。

 

もちろん個人差がいろいろありますが。

 

ヨガナンダも、長い瞑想を、それも大勢でともに座ることを推奨しています。

 

 

瞑想の時間帯は?

 

瞑想の最適な時間帯は、なんといっても朝です。

それも日の出の時間帯。

次に日が沈む夕方。

しかし自分のライフスタイルと合わせて、続けられる時間帯を選んでください。

 

日の出と日没が瞑想に適した時間帯

 

日の出の時間は、ブラフマ・ムフールタという聖なる時間です。

これから活動が始まるこの時間は、静かで、活動の陽のエネルギーに溢れています。

夜に安らいでいた大地や動物や昆虫、植物が目覚め活動をはじめます。

動物や虫たちはそのエネルギーを本能的に感じとっているんですね。

 

次が日没、夕方の時間帯です。

日没は活動を終えて、休息に向かう時間なので、癒しのエネルギーが高まる時間帯です。

 

なので、瞑想の効果的な時間帯は、日の出と日没です。

地球のリズムに合わせるほうが効果的なんです。

 

だけど、日本だと季節によっては朝5時前とかに起きなくちゃならない。

だし、仕事が。。。

など、いろいろありますから、自分のタイムラインと相談しながら続けたらいいと思います。

瞑想を始めて習慣にすると、自然に早起きになるもんです^^。

 

お風呂に入ってから、寝る前は考え物

 

それから、できればお風呂に入ってからのほうがいいです。

肌にもいい。

なぜかというと、瞑想でエネルギーが浄化されて肌の表面を覆います。

それからなんとかいう肌をきれいにする物質がでます。

お風呂に入ると、それらが流されちゃうんです。

もちろんお風呂からでてすぐは瞑想になりませんが、お風呂をすませてからのほうがおすすめです。

 

また、夜寝る前の瞑想で、眠れなくなる場合があります。

潜在意識が活性化して、意識がはっきりして寝つけないという人もいる。

すっきりして眠れるという人はいいですが、寝つけない場合は寝る少し前に座ってから眠るようにしてください^^。

 

時間のはかり方 時計か瞑想のアプリ

 

瞑想する時間は、ちらっと見られる位置に時計を置いておきましょう。

また最近は瞑想のアプリもでています。

無料なら「瞑想タイマー・サティ」とか。

有料アプリであれば、「Meditate」や「Samsara」など。

自分がやりやすいならアプリを使うのも効果的かもしれませんね。

 

とにかく続ける

 

瞑想は、とにかくこつこつ続けることが一番大切です。

肉体的、精神的なメリットもそうですが、もっと深い意味でステキに向かっています。

本来の自分に戻っています。

自然に戻るプロセスですから、頑張って続けましょう。。。

 

みんな、がんばれ^^。

Om shanty

-瞑想

Copyright© 東京ヨーガ伝習所 , 2024 All Rights Reserved.